生後3〜5ヶ月 そろえたいあそび道具

生後6〜11ヶ月ってどんな時期?

おすわり、ハイハイ、つかまり立ちと、行動範囲が広がることで、好奇心旺盛な様子がうかがえる頃。感情表現も豊かになることから、その子の個性も顔を見せはじめます。また、体格や発達のペースに個人差を感じる頃でもあります。赤ちゃんは生まれながらに発達欲求があり、多少ゆっくりでも焦る必要はありません。その子のペースで成長していく様子を見守ってあげましょう。

この頃からの「あそび」って?

赤ちゃんの視野が広がり、目で見たものに手を伸ばしてさわろうとします。好奇心から、自発的に動き回るようになるので、安心して探索行動ができる環境を整えておきましょう。赤ちゃんの「動きたい気持ち=体が求めていること」なので、どんな風に動こうとしているのか、どういう動きが好きなのか、よく観察してみると、少しずつチャレンジをしていることがわかってきます。また、大人の言葉を少しずつ理解しはじめ、ほめられたことや面白かったことをくり返して遊ぶようになり、一人遊びの時間も増えてきます。

どんなオモチャを
選んだらいい?

この頃の赤ちゃんの発達欲求の中で、
大切な3つのあそびの機能は揃えておくのがおすすめです。

あそびの機能1

「粗大運動」で
からだの基礎づくり

子育て
ママ・バイヤー
より

粗大運動とは、立ち上がる・姿勢を保つ・歩くなど、からだを大きく使う動作のこと。毎日のあそびの中で自然と全身のバランス力や筋力が身に付けられるよう、オモチャでサポートを。無理にこの動きをさせなきゃ!と思わず、必要な筋力を十分に動かしてからだの準備ができあがったら、自然と次の発達段階に進んでいきます。

あそびの機能2

将来の生活スキルに
欠かせない
「微細運動」を応援

子育て
ママ・バイヤー
より

微細運動とは、手指の細かい動作のこと。「なんで手遊びって大切なの?」とよく聞かれますが、それはスプーンを使って食べ物を口に運ぶ、ペンで字を書くなど、日常生活に必要な動作の基盤となるから。赤ちゃん期に、手遊びをくり返すことで、動作が洗練されていきます。誤飲の心配がなく、安心して楽しめるオモチャが◎

あそびの機能3

コミュニケーション
あそびで
スキンシップ

子育て
ママ・バイヤー
より

表情や指差しなど、言葉が未発達の乳幼児期は、非言語を用いてコミュニケーションを取ります。また、スキンシップも大切なコミュニケーション手段のひとつ。肌がふれあうことで「愛情ホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」が分泌され、親子の絆づくりや赤ちゃんの安心感につながります。抱っこやふれあい遊びの時間も取り入れてみましょう。

ボーネルンドのベビー遊具
「安心・安全への取り組み」

あそび道具を安心してお楽しみいただけるよう、以下の2つの安全基準に準拠したもののみを
お届けしています。

1

欧州の玩具安全基準「EN-71(European Standard)」の基準に適合していること。検査の内容として、大きさや耐久性、燃焼試験や化学物質の溶出試験等があり、基準を満たしています。日本では社団法人日本玩具協会が管理している玩具安全マーク「ST(Safety Toy)マーク」がありますが、EN-71がほぼ同基準に相当し、CEマークの基準に含まれています。

2

6歳未満を対象とした商品については、国内に輸入した際に、日本の食品衛生法に基づいた安全試験の実施が義務付けられています。 対象年齢に応じて、口に入ったことを想定し液体に対象物を一定時間漬け、塗料や有害物質が溶け出さないか、子どもが飲み込む危険性がないか等を検査の上、基準を満たしていります。

また選ぶ際やご使用時には、お客様ご自身でも次のような点にご注意ください。

対象年齢 (月齢)をチェックして、「月齢・年齢に合ったもの」を選びましょう。

ご使用前に破損など、おもちゃに危険なところがないか確認しましょう。

思わぬ事故につながらないよう、遊んでいる間も気をつけて見守りましょう。

お手入れ方法については商品本体に付いているタグ、もしくはオンラインショップの商品ページをご確認ください。