ボーネルンドの教育遊具

子どもたちの学びを取り巻く環境は大きく変わりました。そんなデジタル化が進む現代でも、わたしたちボーネルンドが提唱する教育観は変わりません。その原点は、子どもの主体性を大切にする世界の教育現場にあります。家庭でどのように子どもたちの学びをサポートしようと悩むママたちに、そこで活躍する教育遊具から、ぴったりのものをご紹介いたします。

ボーネルンドの教育観

生涯つづく「学びたい心」は、幼児期のあそびを通して育つもの。
そこで大切なのは、結果よりも学んだプロセス。
遊具から得られる小さな気づき。
そして何より、「面白かった」という温かな記憶。
ということを、わたしたちの教育観として創業以来お伝えしています。

幼児期の学びに重要な「実体験」

多くの子どもが幼稚園に通い始める、3歳ごろから「読む・書く・計算」といった、認知能力を育てるためのあそびがスタートします。この頃の子どもに最も大切なのは、自分の目や手を使った実体験を通した学びです。抽象的な概念は、言葉だけで説明しようとしても理解できません。
そこで、教育遊具の出番です。手で触って重さや形の違いに気が付く。集まると量が増え、誰かにあげると減る。自身の経験に基づいて考える・学ぶことで、「自分ごと」として知識が身につきます。

世界の教育遊具、何が違うの?

ヨーロッパの幼稚園では、「この答えを求めなさい」という道具がほとんどありません。その代わり、細かいルールが決まっていないもの、文字や数字が書かれていない道具を目にします。この頃の子どもたちは、学習の前段階にあり、まだあそびの延長の中で知識を身につけています。そのため、学習ドリルや教科書以外に、あそびを通して学べる“教育遊具”が用いられています。大人が知らない間に「勝手に覚えていた」と思い込んでいる概念も、あそび体験のくり返しで覚え、理解しています。

教育遊具がサポートできる幼児期の学びの領域

ボーネルンドが取り揃えている教育遊具は、主に6つの学びの領域をサポートしています。認知能力を育み、身につけた知識を元に、自ら問題解決する応用段階にステップアップできます。

  • FINE MOTOR
    SKILLS
  • NUMBER
  • SHAPE
  • COLOR
  • WORD
    LANGUAGE
  • LOGICAL
    THINKING

学びの領域チャート

幼児期の教育遊具は、学びの領域を包括した機能を備えています。こちらのチャートは、当社が定めた6つの領域に基づき指標化しました。

情報を「理解する・活用する」

どの領域でも、子どもたちが“情報”をインプットしていく力には驚かされます。でも、実は「知っているだけ」ということはありませんか? 例えば四足歩行する動物をすべて“ワンワン”と言ったり、かずを暗唱しているけれど、数字は順番に並べられないなど。しっかりと知識を身につけていくためには、モンテッソーリ教育でも、3つのステップがあるとされ、教育遊具も大切な役割を担っています。

  • STEP1

    知る
    インプットする

    大人が正しい情報を与えてあげることが大切です。一緒に指差ししながら、言葉と実際のものや概念を結びつけてあげましょう。

  • STEP2

    わかる
    理解する

    ここで教育遊具の出番です。抽象的な概念をみえる化することで、子どもがどこでつまずいているのか確かめてみましょう。今日できても、次は忘れているなど、振り子のように行ったり、来たりをくり返すので、慌てずに。

  • STEP3

    理解したことを元に
    アウトプットできる

    わかるようになると、さらに複雑な学びへステップアップできます。計算すること、説明書どおりに順序立てて理解することなど、より実生活にちかい応用ができるようになります。

新シリーズのご紹介

Toys for Life(トイズ・フォー・ライフ)

1986年にオランダで生まれた、モンテッソーリ教具を一般化した教育遊具を長年手掛けたメーカーの復刻シリーズです。この度、幼稚園から家庭学習まで幅広く使用できるよう、モンテッソーリ教具の要素を活かしつつ、一般的な子どもの学びのプロセスに沿うよう開発されました。子どもたちに実体験を与えてくれる、ベーシックなアイテムの中から、第1弾として「数」「かたち」「色」をテーマに学びを深める遊具を揃えています。

かたち合わせブロック

¥5,280

対象年齢

ブロックを使って、基本の三原色と、丸や四角といった基本的なかたちに慣れ親しみます。色やかたちをいろいろな角度から見ることで、理解が深まります。

ご購入はこちら

リング・タワー

¥4,620

対象年齢

数字を使う前に、「多い・少ない」を目で見えるかたちにして慣れ親しめます。そこから、足し算・引き算の概念を、リングの増減を通して理解することができます。

ご購入はこちら

ビルディング・シェープ

¥5,280

対象年齢

大きなブロックを使い、平面から立体への理解、順番に並べることを体験できます。見る角度によって、かたちが違って見えることなど、かたちの理解の基礎を学べます。

ご購入はこちら

モザイクデザイン・ブロック

¥5,280

対象年齢

四角や三角の幾何学ピースを使い、絵を再現します。ブロックの角度や配置を考えることで、図形構成力が養われます。かがみを使えば、対称や反転などへと発展します。

ご購入はこちら

カウンティング・アップル

¥5,940

対象年齢

リンゴを育てるストーリーの中で、数の増減や、足す・引くの概念までを易しく理解することができます。言葉ではうまく伝えられない算数の基礎を目で見て理解できます。

ご購入はこちら

論理的思考と応用力を育むあそび道具

教育遊具の他に、楽しいあそびの中でトライ&リトライをくり返せる遊具を取り揃えています。ステップアップとして、プログラミング学習やSTEM教育につながる知識を、アウトプットしてみましょう。

作ってみよう!
マイ・ファーストトラクター

¥5,060

対象年齢

付属の電動ドライバーを使って、トラクターを組み立てるキット。完成したらドライバーを動力に動かすことができます。説明書を見ながらパーツを見分け、順序立てて組み立てる練習にも。※別途単三電池2本必要

ご購入はこちら

作ってみよう!
マイ・ファースト ボール転がし

¥5,500

対象年齢

付属の電動ドライバーを使って、ボール転がしを組み立てます。完成したらドライバーを動力に、ボールが自動で転がります。説明書を見ながらパーツを見分け、順序立てて組み立てる練習にも。※別途単三電池2本必要

ご購入はこちら

コーディングロボット クリス

¥16,500

対象年齢

プログラミングの基礎となる「コーディング」に遊びながら触れられます。ロボット(クリス)に、コード(指示)を入力し、目的地のゴールを目指しましょう。特徴は、自分が考えたコード(指示)をコントロール盤上で可視化できること。間違ったところを自分自身で発見して修正し、再挑戦できます。

ご購入はこちら

暗号を解き明かそう!
コーディング・アート

¥4,620

対象年齢

はたらきが違う4種類のボタンを操り、ボールの動きをコントロールしてピクセル画を完成させるゲームです。「どの色をどの順番で並べたら早く完成できるか?」など、筋道を立てて考えるプログラミング的思考を高めます。

ご購入はこちら