出産祝いやご自宅用に。0歳からのあそび道具・知育玩具ボーネルンド オンラインショップ
「本物」の音色を奏でる
↓↓インストラクターとプレイリーダーがあそび道具の魅力や楽しいあそび方をご紹介
はじめて出合う楽器、はじめての音階。それは正確で美しいものであるべき。聞く力を養う時期だからこそ、子どもの楽器には音の狂いが少ない、良い素材のものを選ぶことが大切です。
このおさかなシロフォンは専門家の手によって調律されている本格派の木琴です。子どもがはじめて触れる音の大切さを重視し、ボーネルンドが探し求めていたものを試行錯誤の末、つくり上げたオリジナルのあそび道具です。
入門用の1オクターブの音階で、どの音をたたいても、即興ですてきなメロディが奏でられます。やさしい透明な音色、話しかけたくなるような魚の表情、子どもが座ってたたきやすいサイズ、先が丸いバチなど、すみずみまでボーネルンドのこだわりと、楽しいあそび心にあふれています。
1歳頃は、たたいて音を鳴らすのが楽しい時期。幅の広い大きめの鍵盤にすることで、小さな子どもでも叩きやすく仕上げています。
正確な音階は、美しいものに共鳴する心を育みます。マリンバなどコンサート用の木琴を製造している工房で一音一音調律されています。
大人は「音楽=メロディ」を思い浮かべますが、小さい頃は周りにある様々な音に耳を傾けることが大切。木琴は、1音でも叩き方の調節によって「大きな音・小さな音」「速い音・ゆっくりな音」など様々な表情の音を表現できる楽器です。
本物の楽器は、本来直しながら永く使えるものであるべき。その観点からボーネルンドの木琴も長くご愛用いただけるよう、修理や調律のサービス(有料2,000円前後 ※金額は内容により異なります)を承っています。
赤城山と榛名山を臨む群馬県にある工房でつくられています。この地域は、古くからこけしなどのろくろ加工が盛んでした。その優れた伝統の木工技術を存分に活かし、木材選び、成型、面取り、着色、組み立て、調律など、実に13もの工程を経てつくり上げています。
木材問屋から特に良質なものを直接仕入れ、それぞれの持ち場でプロの職人が確実に素材を仕上げます。
ムラが出ないようまんべんなく着色するのも熟練の技術。まるで本物の魚の干物のように並ぶ姿がユーモラス。
音質に大きく影響する鍵盤を留めるためのネジは、子どもが外しにくいよう、別注品を使用しています。
プロ用のマリンバにも負けない正確な音階は、専門の調律士が音階だけでなく、音色まで手作業で確認しています。
素材の特性上、一点一点木の表情や色味、風合いが異なります。
安全性に支障はございませんので、本理由によるご返品やご交換はお受けすることができかねますこと、ご理解くださいますようお願いいたします。
2020年12月30日
1歳の息子のクリスマスプレゼントにと購入しました。
ちょうどクリスマスイブの日に届き迅速な発送をしていただき助かりました!
プレゼントを開けると早速バチを持って叩いて遊んでいました。3歳の姉も一緒になって遊んでいるので買ってよかったです。
音色もちゃんと調律しているだけあり綺麗な音でした。
2020年11月28日
子供(女の子)の1歳の誕生日プレゼントに購入しました。
見た目も可愛く、音程もしっかりしているので、子供の音感の発達に良い影響があればと思っています。音域は狭いですが、足りない音は鼻歌で補って楽しく奏でられます。子供にとっては、生まれてはじめての楽器。2歳を過ぎた今でも毎日楽しく遊んでいます。
ただし、シロフォンが木製のため本体重量が少し重いのと、バチが先まで木製で固いため、子供が持ち歩いたり、バチを咥えたり、シロフォン以外のモノをバチで叩いたりしないように、小さいお子さんの場合は、大人が必ず一緒に遊んであげることをおすすめします。
2020年10月27日
今まであげた玩具の中で一番食い付きが良かったです!にこにこ笑顔で演奏してくれて周りもにこにこです!大満足!
2020年10月09日
友だちの赤ちゃんにプレゼントしました。動画で確認したところ優しい音色で心地よかったですし、なにより調律された本物の音ということで耳がいい赤ちゃんにはこちらのおさかなシロフォンがピッタリだと思い選びました。友達からは木製で高級感のある作り、子どもが自分で遊べるようになるまではいろんな曲を弾いてあげたい!と気に入ってもらえました。選んで良かったです。
2020年07月20日
孫の誕生日にリクエストされて購入しました。
本格的な音とちょうどよいサイズ感、色味も全て素敵でした。