「数量限定名入れサービス」は定員に達したため受付を終了しました。
*名入れをご依頼のお客様は12月中旬頃の発送を予定しております。楽しみにお待ちください。
*ボーネルンド本店(原宿)・心斎橋店では、通常より名入れを承っております。
↓↓インストラクターとプレイリーダーがあそび道具の魅力や楽しいあそび方をご紹介
子どものあそびの基本となるものだからこそ、「正確で良質なものを」とボーネルンドが開発したオリジナルの積み木シリーズ。子どもが自発的に遊べ成長とともにくり返し楽しめるよう、日本の工房で一つひとつ丁寧につくり、より高く積めるよう最小限の面取りやいろいろな形をつくれるよう十分な数をそろえるなどこだわっています。
積み木遊びの出番は、1歳ごろに握った物を手から離して遊びはじめる頃。まずは四角を取り出し握ってみましょう。はじめて触れる素材やフォルムに興味を持ち、形をつくって遊ぶきっかけになります。
次にカチカチ音を鳴らして音遊びや「はい、どうぞ」「ありがとう」とパパやママとやりとりも。ひたすら積んだ後に崩してとくり返し遊びも楽しいですね。四角を5つくらい積めるようになったら、三角形などほかの形を出して坂道をつくったり、円柱を転がして遊びましょう。
2歳ごろになると同じ形や色を集めたり、並べておうちに見立てたり、積み木の周りを鉛筆でなぞったりと、あそびの幅も広がります。しっかりした木箱に入っているので、4.5歳になったらパズルのようにはめこんで遊べます。
やってみよう!積み木でクッキング
あそびのヒント
たくさんのあそびの要素がある、子どものあそびの基本となる積み木。積み重ねたり、くずしたりとあそびながら、目で見たものを認識して脳で情報処理を行い、図形や文字、遠近感や位置関係を養う視知覚認知を養うことができます。
-
ステップ1ブロックを目で見て形を認識する
子どもは文字の形を知るときに、その形や線を目で追いかけます。赤ちゃんの前に積み木のブロックを置き、ブロックに注目させて(注視)、ゆっくりと左右、上下に移動してみましょう。赤ちゃんは動くブロックを目で追いかけます(追視)。
-
ステップ2積み木のブロックを積み重ねる
ブロックを積む時には、目が手の動きをコントロールする、手と目の協応運動が促されます。目でしっかりと積み木を注視して、思い描いた通りの場所に積み木のブロックを移動させます。
-
ステップ3創造いろんな形を表現する
子どもは現実と空想の世界を自由に行き来して遊びます。積み木は、思いのままに立体的な想像物を作ることができます。ブロックを横一列に並べることから始まり、次は縦と横などの2次元、さらに斜め、奥行、高さを加えた3次元へとあそびが発展していきます。
-
ステップ4手本の形を観察して同じ形をつくる
子どもは上下、奥行、左右の順で空間を認識します。大人がつくった手本のブロック同士の上下、奥行き、左右位置関係を目で見て認識をして、自分のブロックで再現します。空間認知力が養われます。
ボーネルンドオリジナルのこだわり
-
1素材と大きさ
ヨーロッパの森林でゆっくりと長い時間をかけて育つ、木目の美しいブナ材を使用し、小さな子どもが握りやすい大きさに仕上げています。
-
2面取りと重さ
積み木を高く積めるよう、最低限の面取りでピース同士の接する面積を広く取り、重心を取りやすい適度な重さに仕上げることで安定感を生み出します。
-
3ピースの量
2歳ごろからピースを組み合わせて、ものの形に見立てる遊びがはじまると、想像の世界はどんどん広がります。そんな時に物足りなさを感じないよう、四角・三角・丸などの基本形が十分に揃っています。
-
4正確な形
子どもが思い描いたイメージを、積み木で再現できるよう、ゆがみのない正確な形に仕上げています。正確な積み木を使うことで、確かな図形構成力が養われ、豊かな発想を生み出す力へとつながります。
日本の工房で丁寧な仕上げに
白山山麓が近く、良質な広葉樹が育つ岐阜県郡上市にある工房で作られています。古くから木炭づくりやろくろ加工が盛んだった地域の職人の手を通して、一つひとつ丁寧に作られています。
-
木取り・切断
積み木の面が斜めにならないよう、正確さを要するこの工程は30年以上つくり続けている熟練工が担当します。
-
研磨
安全なのはもちろん、心地よい手触りや美しい発色に仕上げるために、一つひとつの工程の間に手作業で行います。
-
面取り
形や大きさが様々なピースによって、適した方法に改良し、均一で無駄のない面取りを実現しています。
-
カラー積み木の塗装
塗装や研磨など、6つの工程を経て、美しい発色に仕上げます。渋みのある独特な色は、長年の研究で生まれました。
木目・色合いの個体差の例
素材の特性上、一点一点木の表情や色味・風合いが異なり、手作業での製造にて面取りの木屑が角に小さく残る場合があります。ご使用とともに馴染み、安全性に支障はございませんので、本理由によるご返品やご交換はお受けできかねます。
ボーネルンド・オリジナルの商品
品番 | BZID001 |
---|---|
サイズ(cm) | W45×H31.5×D7.5cm 30×44×7、立方体サイズ:4.5×4.5×4.5 |
重量g(約) | 5kg(積み木・箱も含む) |
素材 | ぶな |
セット内容 | 43ピース |
組み立て | 不要 |
---|---|
メーカー | ボーネルンド・オリジナル |
メーカー国 | 日本 |
原産国 | 日本 |
注意事項 | 木材の性質について:天然素材のため、ご使用いただく環境に応じて形状が変化します。湿度が高い場合は木が膨張し、乾燥が強い場合には本体にヒビが入る可能性がございます。 木目や節について:天然素材を使用しているため、木目や節などの入り方には個体差が生じます。また合板を使用している商品は、生育度合いの異なる木を組み合わせているため仕上がりの具合が異なります。 |
---|---|
お手入れ方法 | 固く絞ったタオルで拭くか、アルコールの含まれていないウェットティッシュで拭き、よく乾燥させてください。 |
お客様レビュー
49つのうち4.7つ
丁寧な作り
2023年11月17日
木の触り心地とデザインが良いと喜んで貰えました。積み木も沢山入っているので、双子のお子さんにもお勧めできそうです。
おすすめ
2023年10月04日
写真以上にとても綺麗で高級感のある積み木です。大人でもずっと触っていたくなるくらい気持ちのいい天然木の感触。まだ10ヶ月の息子は好きな形の積み木を選んで持ち上げ、舐めたり重ねて音を楽しんだり投げたりして遊んでます。積み上げるだけでなく、年齢に合った遊び方を子ども自身が考えて楽しんでいるので自然と色んな力が養われているものと期待します。
私は百貨店で購入してそのまま持ち帰ったのですが、その重さに最初はびっくりしました。良質なブナを贅沢に使っているので特段高いという印象もないです。また、同封していた説明書(雑誌?)には大変良いことが書いてあり、子供の知育を真面目に研究し、ものづくりをしている会社なんだなというのが伝わりました。
ボロボロになるまで楽しんでもらえたらいいですね。
一歳の孫に購入
2023年09月13日
孫の一才のお誕生日に購入しました。
カラフルなのもあり、積んだり壊したり、色合わせしたりと楽しんでくれているようです。これだけの積み木を積み木入れにしまうのは大変かなぁ?と思いましたが、娘曰くバラバラに入れていっても片付けれるようになっているらしいです。手触りもいいし、長い間使えて購入してよかったです。
美しい積み木
2023年02月02日
1歳のお誕生日プレゼントに購入しました。
1歳6ヶ月になった今でも、ねんねから起きると毎回必ず積み木に直行!
ある時は黄色だけ集めてみたり、ある時は正六面体だけ重ねてみたり、子どもの頭の中を覗いてみたいほど毎日熱心に色々試しています。
面取りはしてありますが、三角柱はかなり鋭利でヒヤッとすることがあります。が、それを鑑みても☆5の積み木だと思います。
最高です
2022年11月18日
長く使えると思い、カラーの積み木にしました。
本当は無塗装の方を買おうとおもっていたんですが、色で想像力を働かせて遊ぶことができると聞きこちらにしましたが、可愛くて親子共々お気に入りです。
一歳の誕生日に購入し、最初は崩すだけでしたが3ヶ月たって積み重ねられるようになりました。
おすすめです。