商品説明
子どもたちの頭の中に芽生える好奇心は、「もっと知りたい!」という学びへのエネルギー。科学者のように、実体験の試行錯誤を繰り返すことで科学的思考や問題解決力など、未来へつながる力を育みます。問題カードと実験シート付きです。
【動きとちからのしくみ】
車や道路パーツ、振り子のボールなどを使い、「動き」と「力」の仕組みを10種類の問題と実験を通して体感しながら学べるセットです。坂道の傾斜や振り子の振り幅を試行錯誤することで、日常生活でも使われている物理学の法則を体感できます。
■STEMとは
アメリカが発祥の教育分野です。かつて、技術・科学分野の優秀な人材により、世界のリーダー的な存在として活躍しましたが、近年は「理系」と呼ばれる分野を専攻する人材が減少しています。
そこで、
S➡Science(科学)
T➡Technology(科学技術)
E➡Engineering(工学)
M➡Mathematics(数学)
の4つの科目を統合して学ぶことで未来の産業を支える人材を育てる教育として誕生しました。体験を通して学んだことが、実生活の問題解決にも役立つと注目されています。