商品説明
ふくらました直径が30cmのシリーズの中で一番小さなタイプ。表面には光沢があり、鮮やかな色味です。国ごとに鮮やかな色分けがされているシンプルなデザインです。
平面の地図ではわからない、距離や大きさまで体感できる遊べる地球儀!
子どもが地球に触れるタイミングは、生活の中に意外とたくさんあります。
こんなタイミングでプラネットボールが身近にあると、子どもの好奇心はぐっと広がります。
@国名や国旗を知る、興味を持つ、覚える。
A動物や恐竜が好きになり、生息地を知る。
B海の大きさを感じたとき、水平線を見たとき。
C星や月、宇宙に興味が出てきたとき。
D生活の中で知った食べ物や道具などが、日本で生まれたものではないと知ったとき。
Eクラスのお友だち、お友だちのお父さんやお母さんで外国の方がいるとき。
F身近な大人が海外を訪問した、お土産をもらったとき。
Gテレビ番組で海外の情報に触れるとき。
高価な卓上地球儀をそっと触って眺めるのではなく、ボールとして遊んだりじっくり見たりと、気楽に触れて遊びながら身近に地球を知ることができます。
※不要な時には空気を抜いてコンパクトに収納できるのも、お勧めのポイントです。
キャリー社 プラネットボールの商品一覧はこちら