出産祝いやご自宅用に。0歳からのあそび道具・知育玩具ボーネルンド オンラインショップ
これからはじまる
赤ちゃんとママの毎日に。
スウェーデンの児童文学「ニルスのふしぎな旅」からインスピレーションを受け、ガチョウの"オルガ親子”の冒険物語をモチーフに生まれたシリーズです。新米ママとその子どもを思わせるガチョウたち、そして子育てサポーターの仲間たち。 触れているとほっと一息つける、ふんわり素材のぬいぐるみやあそび道具が、赤ちゃんとママの毎日にそばでエールを贈ります。
スウェーデンの女性作家セルマ・ラーゲルレーヴが執筆した児童文学。1906年に刊行。
赤ちゃん誕生の日。小さな手足をはじめて見た日から「この子を守るんだ」って湧いてくる強いママの気持ちや、はじめてづくしで思いどおりにいかずいっぱいになる気持ち。子育てという名の「旅」を思いきり楽しめますように、オルガ親子とサポーターたちがそばで見守ります。
「いつかは空を飛んでみたい」と憧れ続けていたガチョウのオルガ。かわいい子どもたちが生まれてママになると不思議な力が湧いて、自由に空を飛べるように。海や川、山を越えてそこで出会った仲間たちに支えられて一日ずつ成長するオルガ親子の冒険物語。
ガチョウのオルガ
せっかく空を飛べるようになったんだから!と子連れでも新しいことに挑戦するアクティブな新米ママ。
バンブー
好奇心旺盛で天真爛漫。どこでもすぐに眠れてエネルギーチャージができる元気な子。
プリュメット
繊細で感受性豊か。はじめてのことには慎重だけど、芯が強くてコツコツと努力ができる、心の優しい子。
ジョセフィーヌ
たくさんの子どもを育ててきたお母さんくじら。オルガ親子の成長をともによろこび、「疲れたら一休みよ」と大きな体を貸してくれる。
ショセット
物知りで聞き上手。弟や妹がたくさんいるので、子どもの扱いはお手のもの。話をしているだけでリラックスできる穏やかな存在。
お子さまには、こんな風に育ってほしいという「成長への願い」、ママには、こんな気持ちで過ごしてほしいという「応援&癒し」を。赤ちゃんとママの二人にエールを込めて。贈る相手を想像し、シリーズのなかからぴったりのアイテムを組み合わせてギフトにしませんか?
機能的で、すぐに使えて
役立つもの
生まれてすぐに活躍する、赤ちゃんとの暮らしにそろえておきたいアイテムが同じデザインでそろいます。
18,480円(税込)
ねんね期〜うつ伏せ期に。赤ちゃんの自発的な動きにつながる、眺める・手を伸ばす・音を聞く、と興味を広げます。
ご購入はこちら
各4,950円(税込)
自分で体温調節ができず、体感温度も大人より低いといわれる赤ちゃんが快適に過ごせるよう、サポートしてくれます。
ご購入はこちら
5,280円(税込)
やさしい音色で赤ちゃんのそばに寄り添います。オルゴールを取り外せばお洗濯ができます。
ご購入はこちら
3,300円(税込)
ねんね期でも認識しやすい、赤ちゃんの視線から見やすい立体のぬいぐるみ付き。手伸ばしを誘発します。
ご購入はこちら
2,200円(税込)
抱きぬいぐるみのように落ちつく肌ざわりで寄り添い、振るとやさしい鈴のような音が鳴ります。
ご購入はこちら
990円(税込)
ハイハイ期に転がすと、まて〜まて〜と追いかけたり、手遊びが楽しくなる頃に握って投げて楽しめます。
ご購入はこちら
美しく、触れていると
ほっと一息つける
新米ママや子どもたちを思わせる登場人物たち。ジョセフィーヌとショセットは頼りになる子育てサポーター。
4,950円(税込)
お母さんガチョウのぬいぐるみ。美しい生地を組み合わせ、羽の内側に金色の刺繍と、繊細なデザインが施されています。
ご購入はこちら
2,640円(税込)
子どもガチョウのぬいぐるみ。ビーズ入りの羽や足先、お腹のモコモコと触って癒されます。色違いで「プリュメット」も。
ご購入はこちら
2,640円(税込)
子どもガチョウのぬいぐるみ。ビーズ入りの羽や足先、お腹のモコモコと触って癒されます。色違いで「バンブー」も。
ご購入はこちら
9,680円(税込)
くじらのぬいぐるみ。胴体にコットン、腹部にベロアとふわふわ柔らかい生地。思わずぎゅっとして体をあずけたくなります。
ご購入はこちら
5,280円(税込)
くじらのぬいぐるみ。90cmの「ジョセフィーヌ」よりすこし小さめサイズです。親子セットでそろえても。
ご購入はこちら
13,200円(税込)
全長93cmと大きなサイズのきつねのぬいぐるみ。やさしい表情とやわらかい生地でお友だちのようにそばで見守ります。
ご購入はこちら
「子どものもの」という固定概念をくつがえし、大人も心ときめくベビーギフトを提案し続けるブランド。暮らしに美を取り入れる、感度の高いフランス人女性たちに支持されています。「今、これが美しい」と感じる審美眼と、物語を紡ぎだすように生み出されるデザインと生地選び。そして世界観をカタチにする職人たちのディティールへのこだわり。それらはギフトを受け取る相手に、感動と感性を届ける「最高の贈りもの」になります。
ラフスケッチをもとにデザインを広げ、小さなことでも意見交換しながら製品をつくりあげていく。
フランス製生地にこだわり、毎年生地見本市を視察、独自のインスピレーションで生地を買いつける。
「おしゃぶりタオル」は赤ちゃんにとって生地がポイント。要望があれば過去の生地を探して製作することも。
パリのムーラン・ロティショップ
アトリエの様子
7/8(水)〜お取り扱い店舗が増えます!