ハンディ金属探知器
本格的な金属探知機で、身の回りの金属を探してみよう!
お客様レビュー(件)
商品説明
おうちの中や公園など身の回りの様々な場所に金属が使われていますが、目に見えないところにも金属が使われていることがあります。そんな身の回りにある金属を、金属探知機を使ってさがしてみましょう。室内はもちろん、持ち運びやすいハンディ―タイプなので屋外でも使うことができます。
※金属探知機と対象物の距離が遠いと反応しにくい場合もございます。
※ステンレススチールなど他の金属と比べると一部反応しにくい材質もございます。
あそびかた
@スイッチをONの方向へまわし、電源をいれます。「ビー」と音が鳴ったら電源の入った合図です。
AスイッチをOFFの方向へ少しづつ戻し、音が止まり緑色のランプが点灯したら金属探知の準備が完了です。
B試したいモノに対し、センサーを平行にしてみましょう。金属を探知したら「ビー」と音が鳴り赤くランプが点灯します。
メーカー紹介
エデュトーイ社
香港では自然環境が少なくなり、教室内でもできるだけ本格的なサイエンス体験ができるように、と製品づくりがスタートしました。遊びながらプログラミングに必要な論理的な思考力や、自分で考えながら問題を発見して解決する力も自然と身につく「コーディングロボット」も開発しています。
商品詳細
- 品番
- EDMD936
- サイズ
- 全長38cm
- パッケージサイズ
- 横45×縦21.5×奥行6.5cm
- セット内容
- 本体×1
- 組み立て
- 不要
- メーカー
- エデュトーイ
- メーカー国
- 香港
- 原産国
- 中国
- 注意事項
- ●9V角形電池が1本必要です(別売り)充電式の電池は使用しないでください
●日本語説明書をご確認の上ご使用ください
●小さなパーツを含むため、3歳以下のお子さまには与えないでください
●本来の目的以外の使用はしないでください
●使用や保管の際は、高温の状態になる場所に置いたままにしないようご注意ください。また水中で使用したり本体を水洗いすることはお避けください。
その他電池を使用する商品についての注意事項はこちらをご参照ください
お客様レビュー
総合点:5(2件のレビュー)

親子で長く楽しめます♪
購入のきっかけは、TVアニメで金属探知機を使っているシーンから、「こんなのやってみたい!」と子供が言った事がきっかけでした。色んなプレゼントがある中で、幾つになっても楽しめるプレゼントが良いな。と思っていた所、こちらを見つける事ができました。まだ子供は小さいですが、学校の自由研究などへも応用して活躍してくれたら嬉しいな。と購入を決めました。親子で楽しめるアイテムでお気に入りです。
室内のいろいろな素材を理解
10歳と4歳の兄弟の玩具にと購入。対象年齢8歳頃?とのことですが、4歳の息子もすぐ使い方を理解し、カーペットの下に10円玉を隠し探知機をかざして「あ、あった!」と楽しんでいました。室内のいろいろなものにかざしては、「これはきんぞく」「これはちがう」と、素材の違いというものに開眼したようです(笑)。